看護師が転職を考える際、多くの方は看護師専門の転職サイトやエージェントを利用します。しかし近年、「ビズリーチ」というハイクラス向けの転職サイトが、看護師資格を持つ方にも意外な選択肢として注目を集めています。実際にビズリーチを利用した看護師が、どのような口コミ・評判を残しているのでしょうか?ここでは、ビズリーチを利用した看護師たちのリアルな声や、それらを踏まえた上での利用価値、活用ポイントについて徹底的に解説します。
ビズリーチとは?
ビズリーチは「ハイクラス層」向けの転職サイトとして知られ、年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1以上を占めるなど、高待遇・高年収の求人を数多く扱っています。一般的には管理職や経営幹部、専門性の高い職種、グローバル企業などで活躍するビジネスパーソンが利用するイメージが強いサービスです。
一方、看護師は従来、病院・クリニックでの転職では専門特化の看護師向けサイトを利用するのが一般的でした。しかし、昨今のキャリア多様化や医療業界外への進出、看護管理職の増加などにより、「ビズリーチを活用する看護師」も少しずつ増え、口コミが出始めています。
ビズリーチを利用した看護師の良い口コミ・評判
質の高い求人が豊富
「ハイクラス向けの求人を扱っていることもあって求人のクオリティは高め。看護師は基本的に給料が高いけれど、他サイトだと年収が安くなるケースもある中、ビズリーチは全体的に高水準の案件が多く満足しています。求人の量も多いですが、それ以上に質が良い印象。年収アップや好条件を目指したい看護師にはいいと思います
このような声が示すように、ビズリーチはもともと年収レンジが高い求人が多く、病院の管理職ポジションや医療機関が求める高度な役職、さらには一般企業へのキャリアチェンジで高年収ポジションを狙う場合に有利です。看護師としてのキャリアを発展させ、より上の役職や給与水準を目指す方には、質の高い求人を見つけるチャンスとなります。
ヘッドハンターが親身
担当ヘッドハンターがとても親身になってサポートしてくれました。医療業界に詳しい方に当たったので、内部事情まで相談できたのが助かりました。Sランクのヘッドハンターに当たったことで、希望条件を的確につかみ、ミスマッチの少ない提案が受けられたのが嬉しいです
ビズリーチにはさまざまなヘッドハンターが在籍しており、その中にはメディカル部門でMVPを受賞した実力者もいます。ヘッドハンターが病院経営や医療分野に精通していれば、看護師のバックグラウンドを理解したうえで、キャリアアップにつながる求人を紹介してくれるため、理想的な転職を実現しやすくなります。
自分の市場価値を可視化できる
ビズリーチを利用して良かったのは、複数のスカウトを通じて自分の市場価値が見えやすい点です。必ずしも転職しなくても、今の自分がどの程度の年収・ポジションで評価されるのか知るだけでも有益でした
ビズリーチでは登録後、職務経歴を詳しく記入しておくと、ヘッドハンターや企業からスカウトが届きます。スカウト内容や提示条件から「今の自分がどのレベルで評価されるか」を把握でき、将来的なキャリアプランニングに役立つでしょう。特に看護師という専門職から一般企業に行く場合、どれくらい評価されるか不安なことも多いですが、ビズリーチで客観的に確認できるのは大きなメリットです。
有名企業からのプラチナスカウト
市場価値を知りたくてビズリーチ登録してみたら、年収低いのに審査通っちゃった。 看護師・保健師免許が強いのか、TOEICか、それとも20代だから将来性を買ってもらえたのか。某有名企業からプラチナスカウトを頂いてしまった。しかも産業保健の
https://twitter.com/NiY9sn71xUIzOOo/status/1636197762709749762
プラチナスカウトは企業側が登録者の経歴をしっかりチェックしたうえで送るものであるため、採用意欲が高い証拠です。これにより看護師としての経験とスキル、プラスアルファの要素(マネジメント経験や英語力など)があれば、有名企業での新たなキャリアの入り口が開かれます。
最近、ビズリーチでヘッドハンターだけじゃなくて企業からの転職オファーも来てて嬉しい(デューダは企業から山のように来るけど、看護師免許関係ないわ、年収200-300万という半分以下の年収でオファーしてくるところもあるわで微妙だったから)
https://twitter.com/noir_noirmz/status/1653555817864642560
投稿者が比較しているdodaは一般企業転職でかなり有名な転職サイトですが、こちらはビズリーチと違ってかなり機械的にメールが来るだけといった仕組みなので、スカウトには期待できません。
ビズリーチは前述の通り、職務経歴を見た上でスカウトが送られてくるので(特に企業はスカウトを送る回数に限りがあるので、慎重に送ってくる)、経歴とマッチした求人が来る傾向にあります。
看護師から一般企業転職にも有効
看護師から一般職は意外といけますよ。 ビズリーチでエージェントに相談してみると、自分の相場が分かります。 いまは転職しないけどっていう人でも市場調査感覚でやってみると面白いです。
https://twitter.com/katsuyablack/status/1453221968740696064
看護師資格を活かし、医療機器メーカー、ヘルスケア関連のスタートアップ、産業保健師ポジションなど、医療知識や経験を武器に一般企業へステップアップするケースも増えています。ビズリーチはこのようなマッチングにも有効で、応募者の将来性や専門性に期待してくれる企業と出会うことが可能です。
(看護師からのキャリアチェンジで)転職活動するにあたっていくつか転職サイトに登録してエージェントともやり取りしてみたけど、実際のところビズリーチ1つで良かったと思う
https://twitter.com/KUMAKICHI_FIRE/status/1607946822286462976
35で一般企業に転職しました。ビズリーチで求人を見かけて、医療Dx推進に関わる自分のやりたいこと×先方のニーズとしてありそうな条件を自分で探した結果でした。企画職経験等の条件に当てはまっていなかったので、ダメ元でエントリーしたら割と柔軟にポテンシャル採用の形でとってもらえた感じです。
看護師からコンサルに転職した者です。一般企業でしたら(中略)、ビズリーチ(登録するだけで複数のエージェントや企業から連絡がくる)がおすすめです
管理職求人にも強み
ビズリーチ、看護業界の管理職を探す採用事務局が増えたためか、この3ヶ月で5件ものプラチナスカウトが届きました。今は転職を考えていませんと提示してあるにも関わらず全国からスカウトが届きます。看護の管理職経験がある方なら登録しておいて損はないです
https://twitter.com/fm23_design/status/1570658407841144832
これは、看護部長・師長、主任クラスなどのマネージャーポジションを狙う看護師にとって朗報です。多忙な実務に追われがちな看護管理職が、自分の市場価値を確かめたり、年収アップや新たな役職を探るためにビズリーチを使うのは十分有意義といえます。
ビズリーチを利用した看護師の悪い口コミ・評判
一方で、全てが順調なわけではありません。ビズリーチ利用者の中には、看護師としての転職先探しで不満を抱いたケースもあります。
審査落ちして利用できなかった
最初の審査で落ちてしまい、利用できなかったです。何が理由かわからないけれど、転職回数が多かったことや年収が基準を満たさなかったのかも
ビズリーチはハイクラス向けサービスなため、一定の基準に達しないと審査落ちすることがあります。特に年収400万円未満や経験が浅すぎる場合、新卒や一般企業転職で活かせるスキルが不足している場合は厳しいかもしれません。
医療業界に詳しくないヘッドハンター
ビズリーチで面談したヘッドハンターは医療業界に疎く、全く関係のない業種ばかり紹介されて困りました
医療業界求人数が相対的に少ないため、必ずしも全ヘッドハンターが医療知識に精通しているわけではありません。その結果、的外れな求人提案やサポート不足を感じることもあるようです。
的外れなスカウト
自分が希望していない条件のスカウトが多く届きました。地域違い・業種違いもあり、正直ストレスでした
スカウトが多いこと自体は喜ばしい反面、ニーズと全く合わない求人が多数来ると不満も募ります。その場合はヘッドハンターを変更したり、登録情報を見直して条件を明確にするといった対策が必要です。
対応の悪いヘッドハンターに当たった
対応が雑なヘッドハンターもいて、強引に転職を勧めるなど残念な対応がありました
ランク付け(S〜D)の存在からもわかるように、ヘッドハンターにもピンキリがあります。相性が合わない場合は、別のヘッドハンターを選び直したり、他のサービスと併用することでリスク分散が可能です。
看護師→看護師の転職には使えない
ビズリーチはマッチングアプリみたいな要素がありますので、楽しさみたいなものもあります。 看護師として働くには、求人が少ないため、企業に入りたい人向けのような印象があります。
ビズリーチも「病院の管理職ポジション」を目指す人であれば、スカウトが届くケースもあります。しかしながら、普通の看護師求人はほとんどありません。
結論としては、「企業へ転職なら非常に使える」「看護師として転職するなら、マネージャーポジション(管理職など)であれば使える」といった感じです。
ビズリーチはどんな看護師に向いているか?
1.看護管理職・リーダークラスを狙う看護師
師長や主任クラス、看護部長など、管理職経験を活かしてさらなるキャリアアップや年収アップを目指す方にビズリーチは好相性です。たとえば、既に病棟管理の経験があり、後進育成や組織改善の実績を持つ場合、医療機関の新規立ち上げや拡大を支えるポジション、あるいはコンサルティング会社の医療領域案件など、マネジメントスキルを評価してくれる求人と出会える可能性が高まります。
2.医療機関以外で活躍したい「キャリアチェンジ型」看護師
看護師資格を背景に、医療機器メーカーのクリニカルスペシャリスト、ヘルステック企業の顧客サポート、保健指導・産業保健分野など、一般企業で働きたいと考える方にも有益です。特に、語学力(英語)、ITスキル、営業経験など、看護以外のスキルも合わせて持っている場合、医療知識+αで企業から高評価を得られます。
3.高年収や専門性強化を求める中堅・ベテラン看護師
臨床経験5~10年以上、年収500万円以上など、既に高い専門性や豊富な実務経験を持つ看護師が、より良い条件で働ける環境を探す場としてビズリーチは役立ちます。たとえば、認定看護師や専門看護師など資格・肩書を活かし、医療系スタートアップや教育研修企業の講師職、医療関連サービスの品質管理ポジションなど、より広いキャリア選択肢が見えてくるでしょう。
4.すぐ転職する予定はないが、自分の市場価値を把握したい看護師
「今は職場に不満はないけれど、将来的なキャリアプランを考えたい」という方にもおすすめです。ビズリーチに登録することで、どのような年収・ポジションのスカウトが来るかを観察し、自分がどれほどマーケットで評価されているかを知ることができます。これにより、キャリアパスやスキル習得の方向性を明確にでき、いざ転職を考える際にスムーズに行動できるようになります。
ビズリーチを最大限活用するためのヒント
1.職務経歴を詳細に記入し、「看護+α」を明示する
スカウトを増やすためには、職務経歴書を充実させることが不可欠です。病棟でのリーダー経験、スタッフ教育、業務改善プロジェクトへの参加など、具体的な実績を数字や期間で示しましょう。また、「臨床経験10年+英語対応可能」「看護師資格+ITリテラシー有り」といった形で、自分が持つ付加価値を明確にすることで、ヘッドハンターや企業が興味を持ちやすくなります。
2.スカウトが来たら「なぜ自分に声がかかったのか」を分析する
スカウト内容から、自分の強みや市場で求められているポイントを逆算しましょう。たとえば、「産業保健のスカウトが多い=保健指導経験が評価されている」「クリニカルスペシャリスト案件が来た=医療機器知識や院内調整スキルが注目されている」という具合です。この分析により、今後強化すべきスキルや志向を明確にできます。
3.ヘッドハンター選びにこだわる
ビズリーチにはランク(S〜D)が存在し、実績や専門分野によって評価が分かれています。医療分野に強いヘッドハンターや、高ランクの担当者からスカウトが来た場合は積極的に面談してみましょう。自分の希望条件や価値観、医療業界への理解度をすり合わせることで、より的確な求人紹介が得られます。また、合わないと感じたら、遠慮なく他のヘッドハンターや転職サービスを試してみてください。
4.条件フィルターを活用してミスマッチを減らす
ビズリーチでは検索機能を活用し、勤務地・年収レンジ・業種・職種などの条件を絞ることができます。自ら求人を探索する際は、看護師経験を活かせる「医療系」「ヘルスケア関連」「人事・研修(医療職への教育)」「産業保健」など関連性の高いキーワードで検索しましょう。これにより、的外れな求人が目に入る時間を減らし、自分に合った案件を効率良く見つけやすくなります。
5.他の看護師特化サイトと併用して情報を補完する
ビズリーチは医療特化サイトではないため、純粋に看護師として病院やクリニックに転職したい場合には求人数が乏しい傾向があります。その際は、看護師専門の転職サイト(例:看護roo!、マイナビ看護師など)と併用すると、よりバランス良く市場情報を得られます。ビズリーチで市場価値や異業界転職の可能性を探りながら、専門サイトで定番の求人も押さえる、といった二刀流戦略がおすすめです。
6.長期的な視点でマイペースに使う
ビズリーチは電話勧誘が少なく、ガンガン転職を迫られることもありません。そのため、「忙しいから今は情報収集だけ」「半年後に転職を検討しているので、まずは市場調査」というような長期的な計画で利用できます。時間ができたときに経歴を更新したり、スカウト状況を確認したりと、自分のペースで活用すれば、ストレスなく将来設計が可能です。
まとめ:ビズリーチを利用した看護師の口コミ総評
ビズリーチは、看護師から見るとやや特殊な転職サイトです。もともとハイクラス向けであり、医療職に特化していないため、病院スタッフとしての通常転職には不向きな側面もあります。しかし、管理職や高年収求人、一般企業へのキャリアチェンジなど、これまでになかった新たな可能性を提示してくれる点で、口コミは概ね好意的です。
「質の高い求人が多い」「市場価値がわかる」「有名企業からプラチナスカウトが来る」といったポジティブな意見が多く、マネジメント経験や高いスキル・専門性を持つ看護師にとっては、極めて有益なサイトとなり得ます。
一方で、「医療業界に詳しくないヘッドハンターがいた」「審査に落ちて使えなかった」「的外れなスカウトが届くことがある」といった不満も一部存在します。ただ、これらはヘッドハンター選択や条件の見直し、他サービスとの併用で対処可能な問題と言えるでしょう。
総合すると、ビズリーチは看護師のキャリア領域を広げたい人、特に年収アップや管理職ポジション、あるいは一般企業への転職を狙う場合に強力な味方となります。また、転職時期が明確でない段階でも「登録して市場価値をチェック」するツールとして活用するのもおすすめです。
看護師としての次の一歩を検討している方は、ぜひ一度ビズリーチを試してみてください。スカウト状況やオファー内容を分析することで、これまで見えなかった新たなキャリアパスが開けるかもしれません。
コメント